ブログ

Member Blog

KAKU‼

2015.04.30 (Thu)

S__93118469

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ☆

もう明日から「MOON & DAY〜うちのタマ知りませんか?〜」が小屋入りかと思うと、

本当にあっという間でびっくりしていますΣ(꒪◊꒪ ))





さてさて♬


早い段階ではありますが、今回のお題である


「中学時代の部活の思い出を教えて下さい。」わたくし、中学時代は美術部に所属しておりました。




と言っても、


私は学校外でダンスをしていたので、そちらの活動が忙しくてとりあえず席だけ置いてる…みたいな感じでしたが(○´3`○)



私が通ってた中学校は、絶対部活に入らなきゃいけないというヘンテコリンな校則だったので、


たまたま中学1年生の時の担任だった先生が美術部の顧問だったので、部活にほぼ出席出来ないという事情を理解してもらっての部活動でした☆




でも、子供の頃から絵を描くのは好きだったのでちょうどいい感じでしたが☆・゚:*(人´ω`*)





で、写真は何かと言いますと、




普段持ち歩いてるスケッチブックです*\(^o^)/*




時間が出来たら絵を描きたいので持ち歩いているのです♬


最近はなかなか時間が無くて描き進められていないですが、

うちタマが終わったらぶわーーっっと描きたいと思います( ´ ▽ ` )ノ♡




また機会があればどんなのを描いたか載せる…かも…しれないですが、


その時は暖かい目で見てやって下さい(〃ノω)σ|





以上!東ななえでした( ´ ▽ ` )ノ”





ばいきゅん♡

Written by

少しづつね( ^ω^ )

2015.04.28 (Tue)

image.jpeg
春爛漫!
道を歩けば、沢山の花々が咲いていて楽しいですよね^_^
千代反田です!!

小学校の頃、学校から家迄4kmあったので、歩きながらいろいろ道草をしながら帰ったものです。

写真のお花もそのうちのひとつ。

お花をぷっと指で潰して、「あっかんべ〜」って、一緒に居た友達にして遊んでました。
他にもレンゲ草で王冠作ったり、木苺つんで食べたり、牛草の上で寝たり。

周りは田んぼや畑ばっかりだったから、足腰だけは強くなりました^_^


さてさて、お題の「中学時代の部活の思い出を教えてください。」

中学の時は陸上部でした。
短距離!!
その中でも走り幅跳びが大好きだったんですが、砂場がなかったんです(>人<;)

砂場がなければ練習も出来ない!!
ってことで、「砂場を作って欲しいです!」と何度も何度も先生方に頼みました。

何度も何度も何度も頼んだら、想いは叶うんです( ^ω^ )


砂場、作ってくれました!
作ってくれたんです!!

めっちゃ感動しました!


めちゃめちゃ嬉しくて、すごい練習しました!


そしたら、初めて県で入賞出来たんです!!



頑張れば、少しづつでも想いは叶うんだって。


今も一緒です。


不器用だから、地道に地道にね!!
地道に頑張れば、少しづつだけど光が射します!

ね♪

千代反田美香





iPhoneから送信

Written by

劇団番長ボーイズ☆からうちタマ

2015.04.28 (Tue)

CDhPzY6UUAApyZt.jpg 2015/ 4/18 11:34

私!劇団番長ボーイズ☆無事に終演いたした所です!

パチパチパチパチ!お疲れ様でした!

自分より若いみんなと、
この舞台上で作品を作れたこと、、

いや〜改めて沢山のことを感じ・思い出すことができました!

本当に日常でも先生役が抜けなかったな(笑)

番長メンバーは手がかかる生徒でした!

でも

お芝居をみんなが好きになっていってる姿、顔つき、少しずつ成長していく姿、、を一番近くで見れたことはなんか嬉しかった。。


劇団番長ボーイズ☆をこれからも応援していきます!

宜しくお願い致します!


こちらもだ〜〜〜!

さてさてさて!!
現在はうちタマ稽古に合流しました!

もうすぐですよ〜

さぁODAC本公演、、

個人的には新たな映像現場、、、
頑張って〜身体も鍛えよ。


宿題!
『中学時代の部活の思い出を教えてください。』

中学時代はサッカー部です。

ポジションは攻撃〜守備へ

最終的には色々あり、、、ほぼ3年間

GK(ゴールキーパー)をやることになって背は小さかったけど(笑)

面白かったな〜

全ポジションできる自信ありかな?!

この3年間でまた改めてサッカーを好きなり

次のステップに向かう力にはなってたな!

身になり骨となってるはずだ!

私も成長してるかな?(笑)

Written by

見上げてごらん♪

2015.04.26 (Sun)

IMG_2322.JPG

最近電気をつけっぱなしで寝てしまうんです。
この間も・・・あ!マギー直樹です!
今回は僕、マギー直樹が担当します‼︎


今回このブログを書くにあたって、さて何の事書こうかなぁ、何があるかなぁ、何を今日食べようかなぁと公園で考えていたんです。

そんな考えていたときふと空を見上げていたんです。
そしたらなんと、写真にも載っけました、明るい時間に月が見えたのです!

皆さんにも見えますか?

なぜ理由はわかりませんが、幸せを感じました^_^!
たまには外に出て、ゆっくり散歩するのもいいかもしれませんね(^O^)/



では、恒例のお題↓



【中学時代の部活の思い出を教えてください】
僕は中学時代、バドミントン部でした。
思い出といえば、とにかく夏が暑かった事ですかね(>_<)

バドミントンなので体育館でするのですが、窓を閉めて暗幕をするんです。
しかも、エアコンも切って。

窓やエアコンを切るのは、風が吹いてシャトル(羽根)の動きが変化しないように、暗幕をするのは太陽の光が入って視界の邪魔にならないようにするためです。

でもこれのせいで暑さが余計増すんです(>_<)

その中でも一番の暑かった思い出の場所は、大会があった体育館。

大会なので人が多いんです。
なので、暑さが尋常じゃないんです。
だから、後で知ったのですが試合に影響のない程度で、エアコンを定期的に入れていたらしいのです。

でもその一番の暑かった日は、それでもエアコンが入ってるのに常に入れてー!って思うほど暑かったんです。

なぜかって?

・・・そんな事聞いてませんよね?笑
でも答えさせてください。。。
一応これがメインなので。。。

なんとその日!気温が39度までいってたんです!!
そりゃあ暑い!
いや、熱い!

・・・そんな思い出です。



ではまた!!!

Written by

もうすぐ1年たちます。

2015.04.24 (Fri)

20150424_235722.jpeg

本日は中太花梨が担当させて頂きます!^ ^


4月ももう終わりですね。
去年の今頃なにやっていたかなぁ
と考えたら



私入院していました(笑)



私は去年、一大決心をしてまして、顎の手術をやってんです!!

歯の矯正の一環なのですが
入院するわ、全身麻酔はするわでめちゃくちゃ大変だったのを思い出します。


手術後数ヶ月の間はちゃんと喋る事が出来ず、色んな方々にご迷惑もおかけしましたが

あれから一年がたち、今は普通に喋られるようになりました^ ^


普通に喋られる事がこんなに素晴らしい事なのかと実感した一年間でした。








そしてそして!
今回のお題!!

『中学時代の部活の思い出を教えてください。』

私はソフトテニス部だったのですが
団体戦の準決勝で
私のペアが勝てば、決勝へ行ける!
という試合で見事勝てた時

初めて腰を抜かすという経験をしました(笑)

後にも先にもこれっきりです!!

今でも思い出すと緊張感が蘇ってきます!!!


ではこのへんで!

中太花梨でした♪

Written by

28275分の1

2015.04.24 (Fri)

image1_19.JPG

健太です^ – ^

今回何について書いたかというと、、、

4月に入り気づけば24日!もう4月も終わりを告げようとしています!

色々話を聞くと、新しく始まった高校生活や大学生活に早くも終止符をうつ学生達が以外と多くいるらしいです!

新しい道へ進んでいく、これもすごく勇気がいる、凄いことです!^ ^

辞めていった人、もちろん学校を卒業した人も色々な職業に就いていくわけですが、

そこで僕はこう考えました!

ババンッ!!

え?一体日本には職業ってどのくらいあるの?

これが気になって気になって夜も眠れません!
ようやくODACブログが自分の番に回ってきたので、
そうだ!このことをみんなで共有しようと考えたわけですよ~(^^)

何か調べるときは、そう!いつものアレです!!

グーグルさん、いつもありがとうございますm(__)m

早速調べてみました!

カチカチ

[職業の数 日本]

すると、驚きの数字が!!

な、なんと!!日本には

28275種もの数の職業があるらしいです!!

凄い数ですね!!

大概の人は一つの職を選び、その職業に人生を捧げるわけですが、こう見てみると、いや!スゴイな~

だって、28275の内から一つですよ!

僕優柔不断なんですよ~と言っている場合じゃないですよ!

だって28275の中から一つ選んでんじゃん!
めっちゃ凄いやん!
素敵やん!

28275分の1

物凄い確率ですが、これをたった1年2年で、もしくはほんの1秒で決める人もいるわけですもんね^ ^

『これがいい!』と言って、

物事を決めるコツですね!
『これでいい』じゃなく
『これがいい!』

まぁ正直選ぶことが重要ではないと思っています!
選んだ後、どうするか。
これが一番大事なことなんじゃないかなと、、、(*^^*)

さてさて、今回のお題に行きたいと思います!!

『中学時代の部活の思い出を教えて下さい。』

僕は小学6年生からずっとバスケットボールをやっていたのですが、
小学校のミニバスの時キャプテンをしていたF君がいて、僕はそいつとめっちゃ仲が良くていつも何かがあると競い合っていました^ ^
どっちが足速い~とかで(^-^)
ちなみにミニバスのとき僕は8番をつけていました!
バスケットは4番から始まるので、4.5.6.7.8とギリギリスタメン的な感じです^ – ^

中学生になり、もちろんバスケ部に入ったわけです!
そして先輩達が引退していって、
僕がキャプテンになりました!

そのミニバスのキャプテンをしていたF君は中学に入ってグレてしまい、学校に来たりこなかったり、部活にも来たりこなかったりといていました!
なので部活の顧問はそんな奴は試合に出さないと、渡してたユニフォームの番号も一番最後の番号を渡していました。

そして月日が流れ、大会が始まりました。

そこで、ミニバスのときから有名だっためっちゃ凄い奴がいてるS中学に当たったわけですよ!

僕はどうしても本当のベストメンバーで挑みたく、試合が始まる前
監督に頭を下げてお願いしました!
『お願いします!F君を出してください!ベストメンバーで挑みたいんです!』と
今思えば勝手な事言ってたな~と思うが、これを監督がのんでくれて、
そのF君が出る事になりました!

いよいよ始まり、試合にでるメンバーが真ん中のラインに整列したとき、それは小学校のときのスタメンのメンバーだったんです!
そのとき凄くゾクゾクしましたね!^ ^

そして試合開始!と同時にその相手の凄い奴がボコスカ3ポイントを決めてきました!
それに対抗するように、あのF君もボコスカ3ポイントを決めるんですよ!
そういうタイプの選手じゃなかったのに、この時はなぜか凄かったんです(^.^)
そして小学校の時からずっと一緒だったメンバーは息がピッタリで、凄い勢いでした!

僕たちは相手のチームと競り合い、残り3秒、3点差、みんなは最後まで諦めていませんでした!
3秒、2秒、1秒となりチームメイトが真ん中のラインあたりからシュートを打ちました。
そのボールがリングに向かって弧を描き、リングへと吸い込まれました!
そこでブザーがなり、なんと延長戦へともつれ込んだんです!

僕たちは勝ったかのように歓喜しました!

これはいけると、、、思ったのですが、残念ながらこの試合は負けてしまいました^^;

ほとんど自分の事じゃないのですが、この時の事が一番思い出に残っています(^^)


久しぶりに会って話したいな~^ ^

ではでは今日はこの辺で(^^)

読んでいただきありがとうございました!*\(^o^)/*

Written by

薔薇は美しく散る

2015.04.22 (Wed)

makaron.jpg berubara.jpg

ごきげんよう!梨子です!

突然ですが!いま!モーレツに!!

フランスに行きたい!!!(笑)

画像はその気持ちの表れです。
そうです、かの有名な池田理代子先生の『ベルサイユのばら』

「ベルばら」って、絵は知ってるけど実際読んだことない!って方多いですよね??


私、大学時代は文学部仏文科におりましたので、特に18世紀革命期のフランス歴学が大好きで!

哲学者でいうとヴォルテールとかルソーとか画家でいうとドラクロワについて特に好んで学んでいました。

その当時、一番愛読していた漫画なのです。『ベルサイユのばら』。

ルイ16世が統治するフランスブルボン王朝の末期の時代家柄優位の格差社会、
虐げられて、生きる望みを失った民衆、その中でも果敢に社会に挑もうとする人たちの姿。国を変えようとする人たちの、革命に向かっていくフランスの様子が、池田先生の麗しい絵柄によって、すごく身近な物語として感じられる作品なのです。

語り始めるとどんどんマニアックになってしまいますが
本当に、すごく好きなので!いろんなひとにオススメしたい!!(笑)

読みたい方、愛蔵版貸しますのでぜひ気軽にお声かけください(笑)

突然なんでこんなブログを書く気になったかというと、最近、妙にクロワッサンとマカロンが食べたくなる病でして!!!!

大学卒業したあとにフランスで食べたクロワッサンとマカロンの味が忘れられなくて…日本でどんなに色んなお店のものを試してみてもあの味を同じものに出会えない…

もはやあれはフランスの土地が見せた幻だったのか?

どなたかオススメのクロワッサンとマカロンのお店を知っていたら教えてください(笑)

↓連絡先はこちらです(笑)Twitter⇒ @odac_rico



*****************

『中学時代の部活の思い出を教えてください。』

私は中学から私立の女子校だったのですけど、地元で幼馴染の先輩が通っていて、その人に憧れて同じ部活に入りました。「放送文化部」です。

劇団の稽古でも欠かさずやっている発声練習の基礎や「外郎売り」などを初めて学んだのは中学部活です。

少し形は違うけれど、今の私の基盤はここなのかなぁ?

ちなみに、中高一貫だったのでこの部活は6年間続けました(笑)

楽しかったな~毎日バカみたいに部活してました。

いまだに稽古や本番前に「外郎売り」を読みながら部活のこと思い出してます(笑)



なんか今日ついつい長くなってしまった!ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございます!

じゅわっ!

Written by

ひかりヒカリ光

2015.04.21 (Tue)

image2_5.JPG

本日のブログは小西啓太が
担当させて頂きます!!

はてさて、最近は専らうちタマの稽古に明け暮れる日々ではありますが、最近色々と考えるのです。

人の生まれてくる意味だったりとか
生きている意味だったりとか。
どっかで聞いた話なんだけど
地球以外にも人類のような世界があって
その世界からしたら地球はゴミ箱のような存在で
地球上にいる人類はその世界で必要となくなった存在が生きているんだって。
もちろん、人間は不十分でダメなことが多いけれども
それでも生きているし、素敵な人が沢山いる。
少なくとも僕が出会ってきた人たちに悪い人はいない。
そう考えればゴミ箱だって捨てたもんじゃないなと思う。

生きていたら、辛いことしんどいこと、沢山あるけど。
そんな中でも一瞬でも幸せな瞬間。
生きててよかったと思える瞬間があったら、いいのかなって。

そんな空間を劇団TEAM-ODACという場所から提供できたらいいなと思います。
写真の日の光のように。
なんか、哲学的になっちゃったな。笑
ま、いっか!

それでは今回のテーマいってみよー!
『中学時代の部活の思い出』
ということで…
僕はバスケットボール部で
中学時代はディフェンスの鬼なんて呼ばれてました。笑

思い出といえば試合終了と同時にシュートを決めることをブザービートなんて言うんですけど、中学時代決めたことがあるんですよ!
2点差で負けている場面で、試合終了のホイッスルと同時にハーフライン(コートの真ん中)からシュートを放ったら入っちゃったんですよ!
そして逆転勝利!

いやー気持ち良かったー!
生きていた中での幸せな瞬間の1つでしたね。

それでは、今日はこんな自慢話で終わりたいと思います!笑

ではでは!
今日も今日1日に感謝!

けーたでしたー!

Written by

ふらふらと

2015.04.21 (Tue)

DSC_0003.JPG

こんにちは!
気がつけば、担当日!!


村野真菜です(^-^)/




つつさん(堤真一さん)が以前blogに書いていた


『旅先でわざと迷子になる』



というのが、凄く共感できるワタクシ(*^^*)


私の場合は、わざとでもなんでもなく迷子になる事の方が多いんですが(笑)


でも、
行く宛もなく歩いて色んな道やお店を発見するのが好きなのです(^^)v


写メは、偶然見つけたお店で食べたパンケーキ♪




知らない街を散策するのは良い気分転換になります(*´ω`*)







さて!
今回のお題!!!


【中学時代の部活の思い出】


私はバレーボール部で、
人数も全体で40人くらいいて、顧問が女性の体育教師だったのでべらぼうに厳しく、、、


部活以外で誰か一人でも問題を起こしたら連帯責任でトイレ掃除を全員でするような部活でした(>_<)


今思うと、貴重な経験だったな〜と思いますが(^-^)/


しかし、中学で燃え付きて高校は帰宅部で終わった村野でした☆

Written by

ついにあらわれた!!

2015.04.19 (Sun)

DSC_0152.JPG

こんばんはー(*´ω`*)

りえです♪*°




ついにうちタマ稽古場に!


タマが!!


来てくれましたーo(*`ω´*)o


と、いいつつ
写真はタマではなく(笑)


毎年家の近くで咲く
だいすきなぼたん桜(*´ω`*)


この子が咲くと毎年必ず
相方の一眼さんを持って
この道を通って
とある場所にゆきます。


それがどこかは…
また今度o(*`ω´*)o(笑)


最近はこの相方さんと
色んなことを企んでます(笑)





さてさて!

『中学時代の部活の思い出』
ですが(=゚ω゚=)



バレーボール部と
吹奏楽部と迷って、

幼なじみに
『りえは絶対吹奏楽でしょ?』
って言われてバレー部に
入りましたo(*`ω´*)o(笑)


お姉ちゃん二人が
吹奏楽部だったので
教えてもらえるしーと思って
吹奏楽はおそわりながら♪*°


結果バレー部3年間やって
本当に楽しかったなー(*゚Д゚*)

そこで泣いたり笑ったり
いまでも鮮明に思い出せる位
楽しかったです(((o(*゚∀゚*)o)))



足はすーぱー遅いけど
球技大会やりたいなー!!


と、思う
りえでした(*´ω`*)!

Written by

最新記事

Latest Entry

メンバー

Member

いとう大樹

2020.11.09 update

中太花梨

2021.10.21 update

坂場明日香

2022.03.26 update

堀 涼佳

2022.05.04 update

堂本翔平

2022.01.07 update

大西まいか

2022.05.03 update

小西啓太

2021.10.21 update

未分類

2022.05.04 update

笠原哲平

2021.05.02 update

谷田部亨政

2022.05.07 update

鏡憲二

2021.09.16 update

飯塚理恵

2021.10.14 update