ブログ
Member Blog
第四回「章太郎の好きな機材~主にプラグイン~」
2015.08.21 (Fri)
どうも!
章太郎です!
楽しみにしていてくれている方もそうでない方も、
ご覧いただきありがとうございます!
本日は「いつの間にか持ってた」でお馴染みの
Waves社のMV2のご紹介です!
どういうことかというと、
僕は既にWavesには10年近くお世話になっているのですが、
アップデートを繰り返すうちに、
気づいたらインストールされていたのです!
これ、Wavesあるあるですねぇ。。
逆に、99ドルとか出して購入したプラグインが、
突然無償提供に。。。なんてこともありますね(笑)
どちらにしてもお世話になっております!!
今回のMV2は機能としてはマキシマイザーです。
しかし、普通のマキシマイザーが大きい音を潰して音圧を稼ぐのに対し、
MV2は小さいレベルの音を持ち上げることが出来るのです!
(もちろん普通のマキシマイザー的な使い方も出来ます!)
これは便利!
例えば、演劇の音を録音した場合などは、
大きい音、小さい音の音量差が激しく、
大きい音に合わせると小さい音が聞こえない、
小さい音に合わせると大きい音がうるさすぎる、、
となります。
そんな時、普通は大きい音を潰して音を持ち上げますが、
それだと、若干不自然になりがちです。
そこでMV2を刺してみてください!
そして[LOW LEBEL]というつまみをスッと上げてみてください!
なんとも自然に音量差が解消されるではありませんか!!
操作も簡単で良いですねー!
ちなみにここ最近の劇団TEAM-ODACのDVDの音声編集では、
コレが大活躍なのです!
そんなことも気にしながらDVDを鑑賞してみてくださいね!
そんなDVDはSoymilkOnlineにて販売中ですよ!
http://soymilk.shop-pro.jp/
さて、お題に行きますかね。
今回のお題【夏にあった怖い事】
それはそれは暑い夏の日でした。
以前やっていたアルバイト中に、
八重洲の路上でビール瓶を大量に運んでいました。
ビール瓶ケースは台車に四段二列で積まれていたのですが、
その日は本当に暑く、さっさと終わらせたくなってしまい、
ケースの積み方が少しバランスが悪かったみたいなんです。
そのバランスの悪い台車を押しながら小走りでトラックに向かって行きました。
大通りに停車してもらっていたトラックが見えたと思ったその瞬間!
台車の前輪が何かにぶつかったような感触がありました。
そこから先はスローモーションのように、、、
ケースがゆっくりと傾き、、、
瓶が八重洲の路上に散らばり、、、
砕け、、、
以下略
もう八重洲でビール瓶を大量に運ぶのは嫌です。
本当怖かったです。。。。
2度と思い出させないでください。
さて、気を取り直して新しいお題の発表です!
「一番初めて買ったCDとその思い出を聞かせてください」
僕は『CHA-LA HEAD-CHA-LA』です。
おばあちゃんが1000円くれたので、それで買いました!
ちなみに当時シングルCDのケースは半分に折ることが奨励(?)されていました。
なので僕も迷わずパキンと折りました(笑)
若い人は分からないかもしれないですね。
以上
最新記事
Latest Entry
月別エントリー
By Month