ブログ

Member Blog

日本語

2018.01.14 (Sun)

CA1B4278-8EB2-4284-99B2-310D4947B752
なんか、ここ最近めっきり寒くないですか?

寒いのは苦手です。

暑いのも苦手です。

鏡です。

今日は意外と知らない言葉の由来で
面白いと思ったものを紹介したいと思います。

日本語って奥深いもんなんです。


まずは「わっしょい」

これ由来わかります?

平和を背負うって事だそうですよ。

和っ背負い!和っしょい!ワッショイ!

なんか好きです!


「すごく」と「とても」の違いって知ってましたか?
「すごく」は”汚い”等の良くない表現に使い
「とても」は”美しい”等の良い表現に使う言葉なんだって!

どっちも使ってた…気をつけよう。


「飴」の由来は、
甘いから、あめえ→あめ

単純!!意外とそんなもんか!


「カラオケ」
空(から)のオーケストラの略

あーね、言われてみればなるほど。


最後に「さようなら」

実は、この言葉ってすごい悲しい意味があるんです。
「さようなら」とは「左様ならば」という言葉が語源にあり、「仕方がない」とも解釈できるのです。
なので、別れに対し「そういうことなら、仕方がない」という諦めの感情が含まれているんです。


「本当は別れたくないけど、仕方がないよね。」

って事です。

切ないね…いい言葉。



(お題)
「悲しい時に聴きたくなる一曲を教えてください」

竹渕慶さんの「舞花〜my flower〜」

ぶっ壊したい世界の劇中歌です。
この曲を聴くと泣けます。


それでは、さようなら。

※写真は実家に帰った時の納豆餅です笑

Written by

最新記事

Latest Entry

メンバー

Member

いとう大樹

2020.11.09 update

中太花梨

2021.10.21 update

坂場明日香

2022.03.26 update

堀 涼佳

2022.05.04 update

堂本翔平

2022.01.07 update

大西まいか

2022.05.03 update

小西啓太

2021.10.21 update

未分類

2022.05.04 update

笠原哲平

2021.05.02 update

谷田部亨政

2022.05.07 update

鏡憲二

2021.09.16 update

飯塚理恵

2021.10.14 update